2022年10月27日
2022年 第10回目の社内木鶏会 感想文をご紹介します。
2022年社内木鶏会10月のテーマは「生き方の法則」です。
生活していると、辛いな…と感じる時が度々ありますが、
どんな状況の時も、前向きな心を持って目の前のことに精一杯、精進することが大切だと感じました
10月の感想文の中から6名の方の感想文をご紹介します
2022年10月27日
2022年 第9回目の社内木鶏会 感想文をご紹介します。
2022年社内木鶏会9月のテーマは「実行するは我にあり」です。
実行するとは自分との約束を守ること
自分で「やる‼」と決めたことは何としてもやり遂げる。
感想文の中に「致知を読んで感想文を書くことも実行である✍」とあって
目の前の物事にひとうひとつ目標をたてて実行することが自分の成長につながると感じました💡
9月号の感想文を提出していただいた中から、4名の方の感想文をご紹介します
2022年08月29日
2022年 第8回目の社内木鶏会
8月のテーマは「覚悟を決める」です✨
今月は、9名の方の感想文を、№1と№2にわけてご紹介します✎
2022年07月26日
2022年 第7回目の社内木鶏会 感想文をご紹介します。
2022年社内木鶏会7月のテーマは「これでいいのか」です。
物事には必ず原因と結果があること
私たち一人ひとりがどう在るべきか、どう生きるべきかを教えられる内容でした💡
7月の社内木鶏会も感想文のみの提出となりました。
それでは、6名の方の感想文をご紹介します🌻
2022年05月26日
2022年 第5回目の社内木鶏会 感想文をご紹介します。
2022年社内木鶏会5月のテーマは「挑戦と創造」です。
5月の社内木鶏会も感想文のみの提出となりました。
それでは、5名の方の感想文をご紹介します🎏
2022年05月26日
2022年 第4回目の社内木鶏会 感想文をご紹介します。
2022年社内木鶏会4月のテーマは「山上山また山」です。
4月の社内木鶏会も感想文のみの提出となりました。
それでは、4名の方の感想文をご紹介します🌸
2022年01月29日
2022年 第1回目の社内木鶏会 感想文をご紹介します。
2022年社内木鶏会1月のテーマは「人生、一誠に帰す」です。
昨年に引き続き、1月の社内木鶏会も感想文のみの提出となりました。
それでは、6名の感想文をご紹介します🧐🎍
2022年01月29日
2021年社内木鶏会12月のテーマは「死中活あり」です。
12月の社内木鶏会も感想文のみの提出となりました。
それでは、6名の感想文をご紹介します😊⛄
2022年01月29日
2021年社内木鶏会11月のテーマは「努力にまさる天才なし」です。
10月に引き続き、11月の社内木鶏会も感想文のみの提出となりました。
それでは、7名の感想文をご紹介します🌰🍁